前、塾で授業中に生徒に言ったんだけど
論理的な思考は大きく分けて二種類ある
1)「これは何故か」を考える
2)「これは何か」を考える
これだと意味不だから具体的に言うと
たとえば心臓の働きを考える時に
まぁ心臓は基本的には血液を肺とかその他器官に送るポンプ的なモンなわけだが
↑の分類だと
1)血液を送る仕組みはどうなってるか
2)血液を送ることが人体のメカニズムの上でどういう意味を持っているか
みたいな感じになって
両方の発想を大事にしないと、教科書丸暗記してテストでそこそこ点取って俺頭良いwwwwとか勘違いするクズになるよって
まぁそんな話をしたんだけど
僕が何を言いたいかというと
中学の教科書って枝葉末節ばっかウダウダ書いてて↑の発想みたいな根本的なことを全然強調して書かないよな
って話(小学校とか高校は知らんけど似たようなモンだった気も)
結局ウダウダくっだらねー内容丸暗記みたいな勉強して
本質に一切触れない、むしろ本質ってなにそれ食べれるの?ぐらいの勢いで結局理科つまんねー氏ね
って言われてお終いだよね
僕としては悲しい限りです
もっと多くの人に科学の発想を知って欲しいです
文科省なんとかしる(´Д`
 
以上ゆとり厨が偉そうに勘違いたっぷりでお送りしましたwwww
……
…………
最近僕頭おかしいな
もともとか
それにしてもひどい
頭の病院行くか...λ